2023年度DIYアドバイザー登録更新要領
DIYアドバイザーの登録の有効期限は、登録された日から起算して5年間となっており、有効期限最後の年の手続き期限内に所定の手続きをすることにより、登録を更新することが出来ます。
登録更新を希望される方は、下記の要領に従い手続きをしてください。
更新手続きをとらなかった場合、DIYアドバイザー資格が失効します。
当協会は、2020年4月1日より、「一般社団法人日本DIY・ホームセンター協会」へと名称変更いたしました。変更後におきましても一般社団法人日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会(旧名称)」の諸規則、事業等は引き継がれております。
なお、認定証は今回の更新の際に、現法人名に切り替えいたします。合格登録時に交付いたしましたアドバイザー章(バッジ)は、現行のものを引続きご使用ください。
1.登録更新手続きに必要なもの
1)「2023年度DIYアドバイザー登録更新申請書」
(200KB)
- 楷書で必要事項を漏れなく記入してください。
- 写真一枚貼付…縦4cm、横3cmの顔写真(無帽、正面、上半身分、無背景、3ヶ月以内に撮影したもの)
はがれることがありますので、写真の裏に氏名と登録番号(6桁)を記入の上、登録更新申請書の
右上に貼付してください。なお、写真はDIYアドバイザー認定証(カード)に使用します。 - 登録更新申請書は各自複写の上、保管してください。
- ご記入いただいた個人情報は、登録更新処理に使用いたします。
2)登録更新料 / 14,300円(消費税10% 1,300円込)
DIYアドバイザー登録更新申請書の投函日までに登録更新料をお支払いください。
・郵便局でのお支払い
登録更新料14,300円<消費税10% 1,300円込>を郵便局備え付けの払込取扱票によりお支払いください。なお、手数料は通常払込みで152円~313円(支払方法等により異なる)となります。口座番号および加入者名は下記のとおりです。なお、払込取扱票の通信欄には、氏名および6桁の登録番号を明記してください。
口座番号 | 00120-8-61592 |
---|---|
金額 | 14,300円(消費税10% 1,300円込) |
加入者名 | 一般社団法人日本DIY・ホームセンター協会 |
通信欄 | 氏名、登録番号(6桁) |
※ 振替払込請求書兼受領証は、各自、保管してください。<同封不要>
2.本年度の登録更新対象者
1)有効期限が2023年12月31日の方
DIYアドバイザー 登録番号 上2桁 | 資格取得年月日 |
---|---|
83 | 1984年1月1日 |
88 | 1989年1月1日 |
93 | 1994年1月1日 |
98 | 1999年1月1日 |
03 | 2004年1月1日 |
08 | 2009年1月1日 |
13 | 2014年1月1日 |
18 | 2019年1月1日 |
2) 前年度(2022年)、やむを得ない事由により更新手続きができなかった方
DIYアドバイザー 登録番号 上2桁 | 資格取得年月日 |
---|---|
87 | 1988年1月1日 |
92 | 1993年1月1日 |
97 | 1998年1月1日 |
02 | 2003年1月1日 |
07 | 2008年1月1日 |
12 | 2013年1月1日 |
17 | 2018年1月1日 |
3.提出先
「2023年度DIYアドバイザー登録更新申請書」を下記宛お送りください。
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町1-8-5 新神田ビル5階
日本DIY・HC協会 登録更新係
4.DIYアドバイザー認定証の使用文字について
データベースシステムの都合上、氏名にJIS(日本産業規格)漢字コードの第一・第二水準以外の文字は使用できないことがあります。
その際には対応可能な文字またはカタカナ等で対応させていただくことがございますのでご了承ください。
5.DIYアドバイザー認定証の送付
DIYアドバイザー認定証(証書、身分証明書)は、本年12月末迄に送付します。翌年1月中旬を過ぎてもお手元に届かない場合は、お問合せください。2月以降に未着のご連絡をいただき、再作成する場合には所定の再作成料が必要となります。
6.登録更新をされない方
登録更新をされなかった方は、DIYアドバイザーとしての登録が抹消され、資格が失効しますので、ご注意ください。
なお、資格が失効された方は、DIYアドバイザー記章を当協会に返納していただきます。
登録更新に関するお問合わせ先
一般社団法人日本DIY・ホームセンター協会 事務局・登録更新係
東京都千代田区鍛冶町1-8-5 新神田ビル5階
TEL.03-3256-4475
URL:https://www.diy.or.jp/